2015-01-01から1年間の記事一覧
いい加減ChatOpsにも手を付けたいなぁ、と思って、試しに家庭内SlackにHubotを導入してみました。 HubotはGitHub社製のチャットボットフレームワークです。CoffeeScriptで書かれていてNode.jsで動きます。挙動を追加するにはCoffeeScriptでスクリプトを書き…
Lispのエッセイのようなものを継続的にブログに載せていこうとしたのはいいのだが、立て続けに2つ載せたきりなかなか続かない。これはその3つ目のものである。 今回は「人」に焦点をあてて、Common Lispコミュニティで現状活発に活動している人を紹介する。…
9/27(日)に開催されたISUCON5のオンライン予選に参加しました。 僕はアプリケーション側の改善、他の二人はインフラ寄りの対応をするように事前に役割分担をしていました。 “ISUCON”とは ISUCONは「Iikanjini Speed Up Contest」の略で、LINE株式会社 (昔はL…
今月の Lisp Meetup #31 で、拙作のHTTPクライアントライブラリの「Dexador」の話をしてきました。 Dexador Rises from fukamachi 事実上Drakmaの一人勝ち市場なんだけど、Drakmaって割とハマりがちだよね、っていう話に賛同を得られました。 Dexadorは現在v…
最近Quickdocs.orgをフルスクラッチしました (2回目)。 今回のメインは裏側の月次バッチ処理でしたが、Webアプリ部分も多少変更をしました。特に運用方法が、Roswellを全面的に使うことで大きく変わりました。 Common LispのWebアプリ開発では、未だにこのブ…
以前、「The Healthy Programmer」を読んだ話を書きました。この夏にその邦訳の「ヘルシープログラマ」が出版され、僕のブログ記事を見ていただいた訳者の玉川竜司さんに献本いただいたので、今もう一度日本語で読み返しています。 内容としては、普段座りっ…
初対面の人と二人きりで話すという機会はあまりない。 「普段どんなお仕事をされてるのですか」 ──もし訊いても良ければ。そう遠慮がちに言い添えた彼は、コタツを挟んで斜め向かいから好奇心旺盛な目でこちらを見ていた。 「プログラマですよ」 そう答えて…
コマンドラインからHyperSpecを簡単に開けるRoswellスクリプトを作ったので紹介します。 https://gist.github.com/fukamachi/3510ea1609c1b52830c2 Roswellが何か知らない人はまずこちらの記事をお読みください。 Common Lispとリアル・ワールドを繋ぐ「Rosw…
男子校に通う中学生の僕らにとって「家庭科」の授業は休憩時間のようなものだった。 僕の中学校には家庭科室というものがない。だから、いつもの教室で野菜の種類やそれに含まれる栄養素なんかを教わるというだけの、正直退屈な授業だった。話される内容はど…
「Roswell」というプロダクトがある。 clfreaksのPodcastで聴いたことがあるかもしれないし、数週間前にLisp Meet Upで佐野さん (@snmsts) の発表を聞いたかもしれない。 https://github.com/snmsts/roswell Lisp Meet Up 発表録画 知名度の割には意外と長く…
柄にもなく健康の話をします。 去年の今頃は京都から東京に引っ越してきたところでした。まだはてなで働いていましたが、勤務形態は自宅からのリモートが主になっていました。週に6日は家から出ずに家でコードを書いていました。昼から早朝まで書いて昼から…
3月5日 (木) に「Clack Meetup #1」というイベントをサムライト株式会社のオフィスにて開催します。 Clackは拙作のCommon LispにおけるWeb application environmentであり、4年前にリリースされてから先日ようやくv1.0がリリースされました。 Clack Meetupで…